こんにちは!りょた(@Ryo54388667)といいます(^o^)
- プログラミングをするのはもう遅いのかなぁ
- この挑戦をあきらめた方がいいのかなぁ
このような悩みを解決の助けになれば幸いです(^^)
1 Yahoo知恵袋で見かけた年齢別の悩み
ネットサーフィンをしていたとき、Yahoo知恵袋で、このような投稿をたくさん見かけました。
本当に年齢別、一歳刻みで質問がされていました。もう遅いのか不安な方が多いんだなぁと思いました。
19歳 編
「19歳ですが、今からプログラミングを学ぶのは遅いですか?いつかIT企業に転職したいと考えています。」
Yahoo知恵袋の回答を見ると、ほとんどの回答者が「遅くない」と言っています。
僕の意見も同じく、遅くないと思います。というより、むしろ早くやった方がいいレベルですね!
19歳ならどんな職業でもチャレンジしてみるのがいいと思いますね。悩む時間がもったいない。
24歳 編
「24歳からプログラミングの勉強を始めるのは遅すぎますか?」
一部否定的なコメントがありますが、基本的には「遅くない」という回答が多いです。
僕も同じ意見です。一つ、気になるコメントがありました。
「ただし、時間を確保できるかどうかは非常に重要ですよ。」
激しく共感しました。エンジニア業界は変化が激しく、昨年学習した技術でも今年は異なる技術が主流になったりという状況が頻繁に起こります。
となると、技術を絶えず追いかける必要があります。その時間を確保できないのであれば、転職は難しい面もあるなと思いました。
一人暮らしか家族がいるか、通勤時間はどのくらいか、などそれぞれの状況は多種多様ですので、画一的なことは言えませんが、自分の時間を確保できるかどうかは非常に重要だと思います。
25歳 編
「25歳からプログラミングを始めるのはもう遅いでしょうか?今から初めて未経験で就職は厳しいですか?」
そこそこ否定的なコメントが目立つようになってきました(^^;
否定意見の大部分は、「未経験にプログラムは書かせられない。」「会社は学校ではない。」
辛辣ですね(^^;
僕としては、そんなことはないと思います。
今では研修が充実している企業も増えてきました。企業側から見ても、IT技術者の確保は急務なので、他社との差をつけるためには、研修を充実させて、社員を育成していく方針を選択肢に入れるのはうなずけます。
本当に未経験から転職を考えているのなら、Yahoo知恵袋を見るよりも、求人票を見るのがいいですね!
29歳 編
「プログラマーって29歳未経験でもなれますか?遅いですかね?言語もひとつも知りません。」
否定的なコメントと背中を押すコメントとまちまちですね〜
ここで取り上げたいコメントは、
「できないかと言えば、やる気次第で何とかなる。でも雇ってくれる企業があるかは別の問題。」
いやー、この意見はグサッときましたね(^^;
近年は、自社でプログラマーを育成したりするところも増えてきたとはいえ、早いうちに育成したいという企業の思惑があるので、若ければ若い方がいいというインセンティブが働きます。
29歳となると中堅レベルの社会人スキルも併せて求められるので、企業としては、プラスアルファのきらりと光るものが欲しいという思いですね。
僕の意見としては、完全未経験というのは正直厳しいと思います。自分で学習を進めていて、作品を一から作り上げたというものがあれば門戸は開かれると思います。
まずは学習をしてみることが第一歩ですね!
最後に、
39歳 編
「39歳です。プログラミングは今からでは遅いですか?リモートワークに憧れています。」
逆に振り切れて、肯定的な意見が大部分です。
ただし、相当な努力が必要です、という意見が多いです。
これは同意です。何を行うにしても、遅いということはないとは思いますが、やる気を見せることが非常に重要です。
何かサービスを作ってみたりしないといけませんね!個人的には応援したいですね(^^)
余談ですが、リモートワークが目的ならプログラマーではなくても実現できる可能性があります。
僕の友人に、toB向けのSaaS企業で、企業向けのカスタマーサポートという保守の仕事でリモートワークをしている人がいます。
クライアント企業に対して、利用方法を説明したり、Zoomの画面共有機能でトラブルの解決支援をしています。これには全くプログラムを使用していません。
2 最後に
僕は現在、都内のIT企業でフルリモートでフロントエンドエンジニアとして働いています。
ちなみに僕が採用された時の年齢は26歳でした。
今回、これだけ多くの人がプログラミングを学ぶことに不安があることがわかりました。
相談したい方は下のMENTAというサービスがおすすめです!クーポンもあるので、ぜひご活用ください(^^)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
スポット相談もやってます〜

未経験からエンジニアに転職するまでにやってきたことについては下の記事にすべて書きました。
あわせて見てみてください(^^)