フロントエンドエンジニアはインフラの知識はいらないのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは!りょた(@Ryo54388667)といいます(^o^)

今回はフロントエンドエンジニアはインフラの知識は必要なのか、について書いていきます。
・フロントエンドエンジニアの人
・フロントの勉強を一通り勉強した人
・ポートフォリオ作成中の人

こんな人に読んでいただけると幸いです!

インフラまで勉強しないといけないの??

現在の職種はフロントエンドで、インフラの勉強もした身から、勉強したことによるメリットをお伝えします。

インフラのエンジニアと意思疎通ができるようになった!これこそが個人的、最大のメリットです!

インフラの勉強の必要性を感じたのも、まさにこの点に関して「苦い」?いや、「痛い」経験をしたからです。

プロジェクトとして、フロントはNext.jsを利用しており、そのホスティング先がAWS Amplifyでした。

ある日、ローカルではうまくいくのに、staging環境(これもAmplify)でエラーが出るという事象が発生しました。


いわゆる環境差異によるエラーです。

これの解決策を教えてもらおうとして、インフラのエンジニアの方に相談しました。
その際、「API gatewayで、コレコレこうして〜」「proxyサーバーを介して〜」「CDN側のログを確認すると。。。」などなど言われました。
そのインフラエンジニアの方は悪気は全くなく、むしろアドバイスをしてくださったのですが、アドバイスの5%も理解できませんでした。

完全にアドバイスの受信側の僕の問題でした。
「これはまずい。。知識なさすぎる。。コミュニケーション取れないやん。。」

この経験を契機にインフラの勉強を始めました。

ある程度インフラの知識があると、ログを見る場所もわかるようになりますし、どんな課題があって、その解決方法を理解できるようになります。個人的には、インフラを勉強するメリットはここが大きいかなーと思いますね。

僕の意見として、総括すると、「インフラも勉強しようぜ!」です。

余談ですが、インフラの勉強をした副次的な効果として、SREの方の書いたインフラ系の記事を読むハードルがグッと下がりました。
以前までは、何を言っているのかさっぱりわからなかったのですが、全て理解できないまでも、記事内の課題と解決のアプローチに感動できるようにはなりました。
こういうのは勉強の面白さ、ですよね。知識があると、あらゆる事象の見え方が変わる。これからも勉強していきたいところです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
フロントまわりの技術記事も書いていますので、興味のある方はこちらも合わせて見てみください〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る