こんにちは!りょた(@Ryo54388667)といいます(^o^)
今回は友人の転職相談にのってみたので、その一端を記述します。
- 在宅で仕事がしたい。
- 未経験だけどIT業界で仕事がしたい。
そのような人の参考になれば幸いです(^^)
友人からの質問
まずは、その友人について話をしますね。
- 現在IT業界とは全く異なる業界で仕事をしている。
- 将来のことを考えると在宅で仕事がしたい。
- 転職自体初めて。全体像もわからない。
こんな感じの温度感ですね。
自分が転職活動しているときを思い出しました。
右も左もわからないままだったなぁ(^^;
転職活動の初めたてのころは、転職エージェントの話を鵜呑みにしがちですが、彼らもビジネスなので批判的なスタンスで話を聞くくらいでちょうどいいです。
転職初心者に寄り添ったアドバイスをできたらいいなーと思っています!
話を戻しますね。
友人の温度感がわかった所で、そんな友人から質問が届きました。
- IT業界のメリット、デメリットを教えてほしい。
- 未経験だと派遣の仕事になる、という記事が多いけど大丈夫なの?
この質問に答えつつ、参考になりそうなことも追加して伝えました。
以下に伝えた内容を書いていきます。
伝えた内容
IT業界のメリット
・在宅ワークが可能
・福利厚生や制度を時代の潮流に合わせてくれることが多い。(副業を認めたり、ワークライフバランスを視野に入れてくれたりする。)
IT業界のデメリット
・中小零細企業が多いので、研修や教育制度が整っていないことが多い。
・親会社の2次受託、3次受託の企業だとブラック企業になる傾向がある。
・成果を数値で可視化することが多いので、実力主義になりがち。
未経験は派遣されることが多いの?
これはエンジニアに限った話。エンジニアという職種なら、未経験のエンジニアは派遣(SESと呼ばれる形態)になることが多い。
友人Aにおすすめする職種はエンジニアではなく、「自社サービスのサポート系の職種」もしくは「自社の社員のサポート系の職種」、「サービス、SNS運用系の職種」かな。
友人Bから転職の相談をもらったときのやりとり
参考になるかわからんけど、友人Bから転職の相談をもらったときのやりとりを載せるね!
あくまで一例。
==========
友人B
「転職について教えてほしい。今の勤務形態は夜に仕事をすることも多い。今後のことも考えると転職した方がいいと思っている。できれば在宅がいい。」
僕
「ワークライフバランスを考慮してくれる企業がいいね。俺のいとこが東京にいるんやけど、一例やけどいとこの仕事を紹介するね。いとこは情報系の大学を出た訳でもないけど、フルリモートで定時退社の企業に勤めてる。そこは企業向けに保険関係のソフトウェアを販売しているらしい。いとこは購入した企業のサポートをしてるっぽい。購入した企業から困りごとについてメールが送られてきて、それに返信したりするのが主な業務。現代版カスタマーセンターって感じの職種やね。そういう職種なら、未経験でもフルリモートの職につけるんじゃない?」
友人B
「それいいね!私は日頃、お客さんとの接渉をしたり、コンサルがメインの業務だから強みを生かせるかも!」
僕
「職種としてはカスタマーサクセスっていうものやと思うよ!これはIT業界発の新しい職種。ひとつのサービスにつき絶対必要な職種やし需要はある。今後求人も増えると思うよ〜」
友人B
「SaaSを販売している企業を調べてみるね。」
==========
未経験からITサポート系の職種になるための行動フローを考えてみた
① 転職サイトにアクセスして、サポート系の職種の実際の求人の「求めるスキル、人物像」の項目からアピール材料を探す。
② 「コミュニケーション」「相手の悩みを汲み取る」「世話好き」このあたりのスキルを裏付ける自分の経験を洗い出す。
③ 該当する求人を探す。
(以降は職務経歴書を書いて、ひたすら応募)
検索キーワード
・オープンポジション
・カスタマーサクセス
・サポート事務職
・SaaS運用
・カスタマーサポート
・ヘルプデスク
・ITアシスタント
・SNS運用
・SNSプロモーション
・メディア運営
良さげな求人一覧
サービスのサポート系
https://www.green-japan.com/job/125942
https://www.green-japan.com/job/157908
社員サポート系
https://www.green-japan.com/job/85965
https://www.green-japan.com/job/166548
サービス運用系
https://www.green-japan.com/job/133625
https://www.green-japan.com/job/173882
最後に
転職初心者は、何から手をつければいいかわからないですよね〜
また進展あれば、続きを書いていきます。
僕が転職活動しているときに利用したエージェントはこちらです。
申し込んでよかったなーと今でも思っています。ただ、スパルタでしたが(^^;
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
転職相談もやってます!

未経験からエンジニアに転職するまでにやってきたことについては下の記事にすべて書きました。
あわせて見てみてください(^^)
コメント
Comments are closed.