こんにちは!りょたといいます(^o^)
新型iPad miniをAmazonで購入し、それからの出来事と心境を綴っていきます。
0 iPadめっちゃ便利やん!
僕は当初、iPadを完全にナメていました。
スマホでええやん。
電話できんスマホやん。
スマホの下位互換やん。
完全にナメ腐ってる笑
こんな僕でしたが、転機が訪れます。
それはiPad勉強法の動画を見てから、iPadを見る目が180°変わりました。
スクショ撮って、Adobeスキャンで検索可能にして、自作ノートを作れば最強やん!!
iPad すげーー!!
iPadをナメていた自分が視野狭窄で恥ずかしい。
ここからiPad渇望物語が始まる。
1 悲劇の始まり
Appleの新製品発表は9月と知っていたし、なにやら新型iPad miniが発売されるというリーク情報もあり、その時を待っていました。
しかし、どこで注文するのかは決めかねていました。
YouTuberのせとこうじさんの、Appleの新作発表で注文競争をする動画をよく見ていたので、Apple公式ページから注文するのは避けようと思っていました^^;)
(この時の僕に言いたい、なぜ公式ページから注文しなかったのだと。。。)
待てよ、そういえば最近天下のAmazonさんはApple製品を取り扱うようになってきていたじゃないか。
Amazonで注文できるかもしれない!そう思って、Apple新製品発表会の後、Amazonで検索したところ、注文を受け付けていました!
さすがAmazon! さすがベゾス!
有無を言わさず、ポチりました。
これが悲劇の始まりだとは、知る由も無かった。。。
2 違和感の正体
ポチってから、商品の到着予定日を確認したところ、
9月27日
と表示されていました。
まぁまぁ、落ち着けよ。さすがに24日発売日ではないよね。
そりゃそうだ、Apple公式が最優先なのは理解しているよ。
巨大企業のAmazonはその次に優先されるだろう。3日ぐらいのラグは仕方ない、仕方ない。
今では、そんな楽観的だった自分にラリアットをきめたい。
ウキウキワクワクしながら、到着日を待っていました。
しかし、到着日1日前になり、少し違和感を感じました。
Amazonの注文履歴から配達状況を確認すると、商品発送の部分まで、バーが伸びていないではありませんか。
あれれー、おっかしいぞぉ~
コ◯ン君おなじみのセリフ。
まぁまぁ落ち着けよ。なんだかんだ配達してくれるでしょ。
アクセスが集中しているだけ。気長に待とうじゃないか。
今では、この違和感に目を背けた自分にボディブローをしてやりたい。
そして、27日当日。
日課のツイートをして、1日が始まる。
見ての通り、iPad mini が届く前提で積み上げとしてツイートしている。。。
おはようございます!
【#今日の積み上げ】
・Bootstrap演習
・iPad mini 設定9月も最終週ですね〜
今日もコツコツ積み上げていきます!#駆け出しエンジニアと繋がりたい— りょた@1月からフロントエンドエンジニア (@Ryo54388667) September 26, 2021
あいにく出勤日でしたが、仕事を早々と切り上げ、定時に退勤をしました。
テンションはMAX。気分はウキウキ。
今日くらいはスキップをしたい!そう思っていました、自宅に着くまでは。。。
いざ自宅に到着し、いつもの場所を確認するも、配達物が何もありません。
え。。。まさか届いてないん???
急いでスマホを取り出し、Amazonのページの注文履歴を確認すると、
このような画面が表示されていました。

「配達予定日がわかり次第。。。」の文字。
落胆、の一言。
おいおい、Amazonさん。。。27日って、いってたじゃないか。。。
違和感が顕在化してしまった。
僕としては「怒り」の感情ではありませんでした。渇望といいつつも、必要不可欠なものではなかったので、「悲しみ」に近い感情でした。
そのとき、この感情を吐き出したかったのでツイートしました。
amazonさん。。。iPad miniを楽しみに仕事から帰ったのに、これか。。。わくわくさせてくれるじゃないか(泣) pic.twitter.com/ea2DZHCOS1
— りょた@1月からフロントエンドエンジニア (@Ryo54388667) September 27, 2021
少し時間が経って、このツイートがリツイートされました。
もしかして、他にもAmazonでiPad miniを注文して届いていない状況なのかもしれない、と思ってTwitter内の検索をかけてみました。すると、意外と多くの人が僕と同じようなツイートをしていて、Amazonで注文した勢の人たちは軒並み嘆きのツイートをしていました。
とはいえ、あのAmazonですから、そんな不手際はないでしょ。せいぜい、一週間くらいで配達されるでしょ。
あろうことか、再び楽観的に考えてしまっていました。
今では、この時の自分にフライングエルボータックルをかましてやりたい。
皮肉にも、iPad miniの周辺機器だけはすべて揃ってしまった。
Apple Pencil
カバー
ペーパーライクフィルム
この周辺機器たちがこころなしか悲しげに見えます。まるで誕生日会の飾り付けをして待っているのに、いっこうに主役が現れない。。。そんな雰囲気を感じます。
おいおい、どこで道草しているんだ。。。iPad mini。。。
3 もう後には戻れない
数週間たってTwitterをみると、Amazonで届かない勢の人たちの攻防が繰り広げられていました。カスタマーセンターに問い合わせている人もいれば、ブチギレている人もいる。
僕としてはタイトルにあるように、渇望とはいいつつ、必要不可欠とまでは思っていないので、気長に待っていました。
それから月日はたち、10月に突入します。
このころ、一通のメールが届きました。
スマホのプッシュ通知の画面には、
「配達日更新のお知らせ」
キターーーー!!
やった!これだ!
おそらく1周間先くらいだろう、いや、もしかすると明日届くかもしれない。そんな期待をしてメールを開きました。
えっ。。。

落胆。(2回目)
12月3日って。。。逆に笑えてきてしまった。
amazonさん。。。Web上では、iPad miniアマゾン注文組の発送されたという報告がちらほら見かけたので期待していたら、届くの12月3日って。。。わくわくさせてくれるじゃないか(泣) https://t.co/6bn2eNPYC5 pic.twitter.com/wDqcrJYQBc
— りょた@1月からフロントエンドエンジニア (@Ryo54388667) October 2, 2021
再びTwitterのAmazon注文勢の様子を伺うと、同じく嘆いている人もいれば、ブチギレて注文をキャンセルする人も現れていました。
たしかにキャンセルするのもありかも。。。と、その選択肢が脳裏をよぎりました。
しかし、ここまでAmazonを信頼してきたのだから、なんとか挽回してくれるはず!!
とことん待つことを決めました。
ふとmercariをみると、iPad miniが1割増しの料金で取引されているではありませんか。
しかも数は豊富。

いやいや、あかん。待つって決めたんや。
サンクコストバイアスって言葉も脳裏に過ぎった。
けど
もう後には戻れない。
~To be continued~